ある女性建築家の暮らし

設計事務所をしながら、三姉妹を育てています。女性であり仕事をもち子供がいること。悩みの多い毎日について書きとめていきます

アニカとフローリアン:地方に住むドイツ人建築家

以前このブログでも紹介していた、アニカとフローリアンのドイツ人建築家カップルが事務所に遊びに来ました。

 

kenchikutokurashi.hatenablog.com

 

前回の京都滞在から4年。その間に彼らには大きな変化があったそうです。

ひとつめは息子が産まれたこと。今回は一緒に一ヶ月の京都滞在を楽しむ予定だそうですが、事務所では遊ぶものもなくてご機嫌斜め。仕方ないので、公園にお母さんのアニカが連れて行きました。

 

ふたつめは、活動拠点を都市からフローリアンの祖先の地である、ある村にうつしたこと。最初はまったく仕事がない状態だったけれど、まず祖先のものだったという小さなお城の修復・改装を手始めに、徐々にその地方にかかわるコンペなどを通して仕事を増やしていき、今ではすっかり軌道にのっているそう。

ドイツでもベルリンは近郊都市も含めて、大都市一辺倒で、皆の目が首都ばかりをむいているけれど、元東ドイツ領だったという移住先の村は、充分に僻地であると同時に南部のミュンヘンシュトゥットガルトなど豊かな工業都市の文化圏なため、そちらからの仕事も受けられるということで、これから地方にじっくりと関わりながら、クリエイティブな活動をしていくことができそうだという展望を力強く語ってくれました。

今回京都に来たのも、その地方をかかわる一環で、6年後に大々的に行われる予定の、その地方主催のアート・建築イベントでの展示をすることになったそうで、そこで、彼らの経験を踏まえ、日本での、こういった建築、アート、新しい産業などに関わる若者の地方移住の新しい動きについて、研究、発表したいということでした。

 

うすうす感じてはいましたが、目の前にいるフローリアンが、楽しそうにこれからの話をするのをきいて、首都への一極集中への反動的な動きは、日本だけでないことが、強く強く実感されました。日本の地方は人口の減少が激しくて、限界集落という言葉もよく聞かれますが、ほどよく経済的で、ゆったりとした生活を、地方で送れるイメージが、もっと出回るといいのに、と思いました。

フローリアンが改装した古めかしいお城の一室で、暖炉の前の長テーブルを囲んで、その地方の建築の現在と未来について語り合うイベントの写真が、それはそれは楽しそうでした。